そろそろレポートの時期だとかそうでないとか

O3_tokyolagoon2008-06-06

 そろそろ有機実験もレポートを書かないといけない時期になって,ちょっと書き進めてみたは良いものの,一部が上手な結果になってなくてどうレポートしたものか困っていたり. 特に厄介な実験テーマが「実験中手が離せないのにトイレに行きたくなって,仕方なく分液漏斗にしてさり気なく置いといたら,やっぱバレるか?」なんですけど,あ,間違えました,「ジベレリン溶出画分の生物検定による同定」でした. 似てるから間違えちゃいました.( ´・ω・)ノ
 アサガオの未熟種子を粉砕して,溶媒分画とかクロマトグラフィーとかやった後にそれをイネの種子にかけて,どの画分にジベレリンが含まれていたかを検定したんですけど,なんか全体的に死んでる種が多すぎて,統計処理どころの騒ぎじゃないんです. 母集団が7しかない画分とかあるんですから. 教官の教えに従って,一応形式的に各統計量を求めてみたはいいものの,縦軸の「イネの伸び」が12mmなのに対して上下に8mmずつエラーバーが伸びちゃったりして,「これって目隠しして勘でプロットしたのと変わんなくね!?」とか身も蓋もない独り言が飛び出ます.(´∩ω∩`) さらに一部の噂によると,本当は帰無仮説を立ててそれが棄却されるかどうかも論じなきゃいけないらしくてもう困り果てております. 帰無仮説とか,そんなんあったなぁ統計. まあ,今は便利なソフトがたくさんあるんで,統計処理自体は大した負担にはならないんですけど,結果が悪いんじゃあどうしようもない. だって母集団が7しかなかったら,端っこの一つはほぼ確実に外れるじゃないですかw どう考えても棄却できねえ (つωT`)
 そういえば,今日はその実験のまとめ講義があったり. 少しはレポートの役に立つ情報が入ってくるかなあと思ったけど,この時期になって急にレポートの形式を指定されてまた負担が増えただけ. まとめ講義とは名ばかりで,主なイベントは実験中に出された問題計16問を各班に適当に当ててはその場で答えさせていくという拷問企画.\(^o^)/ うちの班は「アルコールの誘導化の段階で水が入っているとどうなるか?」っていう問題が当たって,奇跡的にきちんと調べてある問題だったし,シケプリもあったので助かった. そんで本題なんですけど,件の不純物の名前って,わざわざ質問してきたからには何か慣用名があるんですか? 有機化学的にdiphenylureaって答えていいのかな? 誰か知ってたら教えて下さい.ヽ(冫、)ノ